作家・作品
- 陶歴NOBORU OGAMI
-
- 立ち杭に生まれる
- 関西学院大学卒業 生家大熊製陶所で陶業に入る
- 日展 入選 外務省買い上げ
- 日展 入選 外務省買い上げ
- 立杭の自庭に昇陽窯を創業 以後創作を続ける
- 兵庫県美術祭招待出品(以後毎年)
- 日本伝統工芸展 入選
- 大阪松坂屋にて個展 灰釉手桶水差指 高松宮買い上げ
- 日本陶芸展 入選 (南米巡回展選抜出品)
- 日本工芸会近畿支部展 日系奨励賞を受賞
- 東京高島屋にて個展
- 米国 カーター元大統領に彫花文大皿献呈兵庫県工芸美術展 永沢賞 神戸新聞大賞 協会大賞を受賞
- 山陽放送高松プラザ開設記念に個展
- 日本伝統工芸士に認定
- 県展審査員(以後毎年)
- 通商産業大臣より伝統工芸品産業功労賞を受賞
- 名古屋にて個展
- 兵庫県技能顕功章を受賞兵庫県工芸美術作家協会代表となる
- 兵庫県文化功労賞を受賞
- 芸術文化団体 半どんの会文化賞を受賞
- 兵庫県文化賞を受賞
- 永眠
- 陶歴YUTAKA OGAMI
-
- 大阪 豊中に生まれる
- 同志社大学経済学部 卒業
- 丹波立杭にて父・昇の指導の元、作陶を始める
- 京都市立工業試験場窯業科卒業 (浅見 薫先生に釉薬を学ぶ)兵庫県工芸美術展 入選 以後毎年
- 兵庫県展 入選(兵庫県近代美術館)「すばる会」作陶展(大阪 松坂屋)以後隔年
- 西脇市美術展一席 入選
- 茶の湯造形展 入選(田部美術館)兵庫県工芸美術展 県教育委員会賞を受賞兵庫県展 伊藤文化財団賞を受賞
- 兵庫県工芸美術展 奨励賞を受賞第二回花の陶展(嵯峨御流)奨励賞を受賞画家 納 健先生に師事する
- 兵庫県工芸美術展 文化協会賞を受賞ヨーロッパ ジャパン ウィークにて陶芸指導(オーストリアのザルツブルグで開催)
- ワクワク探検隊「夏の器、冬の器」(毎日放送)に出演
- 美苑(伊勢市)にて個展
- まるこ(岡崎市)にて個展
- 大丸心斎橋店にて個展
- 大丸芦屋店にて個展
- 大丸心斎橋店にて個展
- 桝久(山形市)にて昇・裕親子展
- 大丸神戸店にて個展
- 桝久(山形市)にて個展
- 2017兵庫県技能功労賞受賞
- 日本伝統工芸士に認定
- 2019青山伝統工芸スクエアに出展
- 丹波立杭「すばる会」 会員県工芸作家協会 会員伊丹市立工芸センター陶芸講師
- 陶歴YUKI OGAMI
-
- 兵庫県生まれ
- 2009金沢美術工芸大学卒業
- 2012鈴木五郎氏に師事
- 2013世界一周しながら各国の伝統工芸に触れる
- 2014個展 (大丸 神戸)
- 国際陶磁器展 入選
- 2015個展 鎬の世界 (三越 銀座)
- 丹波焼三人展 (アメリカ ポートランド)
- 2016世界工芸ビエンナーレ 入選
- 現在の陶芸展 入選
- 2017国際陶磁器展 入選
- 個展 (高島屋 京都)
- 2018個展 (大丸 神戸)
- 2019個展 (京都 高島屋)
- 個展 (三越 名古屋)
- 2020個展 (大丸 神戸)
Copyright © since 2013 SHO-YO-GAMA. All Rights Reserved.