ブログ
丹波焼 最古の登り窯 焼成お知らせ
11/21~24に丹波焼にある最古の登り窯の焼成をしました。期間中には1600人を超えるたくさんの方々が遠方からもこられ大変盛り上がったイベントになりました。 写真はスタッフの方からいただきました。
師匠に、、ブログ
松坂屋名古屋店の展覧会前日の搬入の前に瀬戸、豊田の境にある師匠へご挨拶に。 修業後の3年間の報告をさせてもらい、最後にお茶室を見せて頂きました。 このお茶室は、三年かけて自分が弟子時代に携わった仕事の一つで、とても思いが続きを読む>>
松坂屋名古屋店での展覧会報告お知らせ
2015/11/18~29にて松坂屋名古屋店において愛知県の作家、深谷勝信さんと二人展をさせていただきました。 深谷さんは備前で修業され、愛知の西尾市で独立された作家さんです。会期中大変お世話になりました。 3年間、修業続きを読む>>
コンダフルに丹波焼昇陽窯を掲載お知らせ
コンダフルに取材・撮影いただき、記事を掲載していただきました。 丹波焼 昇陽窯 やきもの坂と呼ばれる細く急な坂道を抜けるとそこは、今田町の山並み、田園風景がパノラマで一望することができる絶景スポット。誰もがもう一度来たく続きを読む>>
第41回 丹波焼陶器祭りお知らせ
今年も10月第3土日の17・18日に陶器祭りが行われました。二日間とも天気に恵まれ、たくさんの人にお越しいただき、ありがとうございました。 今年も増築したギャラリーと庭のテントにて展示即売しました。少し失敗しちゃいました続きを読む>>
フランス・パリお知らせ
パリにあるMONO japanese artさんが先日、お越し下さり取り扱いが始まりました。 http://monojapaneseart.com/…/…/10/ogami-yuki-tamba-ceramist/ Yu続きを読む>>
昇陽窯での陶芸教室お知らせ
ほとんど告知していませんが、昇陽窯では毎月第一土曜、第三日曜の10時から16時くらいのお好きな時間で丹波焼の陶芸教室をしています。 ここ数年は毎回たくさんの生徒さんに来ていただけて大変盛り上がってます。一度だけの体験でも続きを読む>>
大嫌いなラクダブログ
世界一周中でのモロッコ、サハラ砂漠にいたときにラクダが原因でメルズーガには1週間の予定が3週間ほど滞在する羽目になり嫌いになったのですが、画家の友人にリクエストして描いてもらいました。 とても素敵な絵です。ラクダの上から続きを読む>>
昇陽窯オリジナル 鎬貼り付けシリーズブログ
鎬貼り付けシリーズを今回は薪の窯でも焼いてみました。 72時間薪をくべ続けた結果、薪の灰がきれいに景色となり自然釉がかかりました。 丹波焼の土の雰囲気とも合いまり、今回の窯からとれたなかで、一番のお気に入りの作品です。 続きを読む>>
日本料理【櫂】ブログ
神戸三ノ宮にある日本料理【櫂】さんのリニューアルされた壁に掛け花入れを。 スタッフさんに素敵な花を生けていただいてます。 お近くに行かれた際にはぜひお立ち寄りください。とてもおいしく、素敵なスタッフが癒してくれます。 h続きを読む>>
そごう神戸店での三人の共作ブログ
この展覧会では三人で共作として大皿を制作しました。 成形、加飾、仕上げ、施釉、、、、など何度も集まり、かなり楽しみながら制作しました。 一つの作品としてまとまりのあるモノになるよう心掛けて作りました。 SNSなどでそのこ続きを読む>>
今更、過去の報告を、、、お知らせ
だいぶ、更新が止まっていましたが、SNSなどの過去の投稿をもとにこちらでも更新します。 8月のそごう神戸店での展覧会の様子です。お盆中にも関わらずたくさんの皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。 この展覧会では続きを読む>>