
七輪で焼く七輪陶芸というのを学生振りに地元の丹波焼の若手作家と挑戦しました。楽しく焼けてなかなか良い感じの酒器が焼けました。

先日3/22(日)は神戸の北野天満神社でのイベントスタッフしてきました。 謡い、日本舞踊、小鼓、いけばな展、陶芸ワークショップ、和菓子ワークショップなど、催しがありました。 謡いと小鼓を初体験でき、日本舞踊の方とも知り合続きを読む>>

Eutecticギャラリーのレセプションパーティーにもう一人の上中剛司さんが今回は渡米し出席してきました。 またたくさんの人に丹波焼を見てもらえて嬉しい限りです。

昇陽窯では、毎月第一土曜日、第三日曜日に丹波焼の陶芸教室をしております。一日体験も可能ですので是非。

今日は兵庫県の井戸知事に見て頂き大変貴重なご意見も、もらえました。3/14まで展示してますので是非お越し下さい。また陶芸美術館で「青磁のいま」と「TAMBA NOW+」という展示が始まっています。見所満載ですので是非。

また、今日から15日までの期間、篠山市の旧雲部小学校でいろんな教室を使ってグループ窯の器を展示販売しております。音楽室や理科室といった普段展示したことない場所での展示です。カフェや農産物直売もされてますので、こちらもお時続きを読む>>

グループ窯の展覧会が本日から一週間、兵庫県陶芸美術館で開催されております。 お時間ございましたら是非ともお越し下さい。 「現代のライフスタイルとの共存」 丹波焼の時代を担う若手作家集団”グループ窯(よう)”のメンバーが、続きを読む>>