ゆったりと昇陽窯で丹波篠山&陶芸を満喫しませんか?

ブログ

蘇るガス窯未分類

32年前と20年前のガス窯の塗装をし直しました。 金ブラシとペーパーでサビを磨き落とし、コンプレッサーで吹き飛ばし、雑巾掛け。 なかなか大変な作業。。 まるでインド人がガンジス川で牛を洗ってるかのような感覚。 いや、そん続きを読む>>

ガス窯煙突接続未分類

ここ最近はゲリラ豪雨でいつのタイミングで屋根仕事をすればいいのやら。。 よし、今日やーっ! あたりをつけてだいたいの大きさにカット。 50円玉を使い糸を垂らし煙突接合部分と垂直を測る。細かくカット。 さらに、上の部分に壁続きを読む>>

ガス配管完了!未分類

先日片付けた倉庫にガスボンベを五本置きました! この予定が無ければ動かなかったかな;^_^A 窯へと一直線に伸びる配管。 右上部分。 ガチャーンと窯本体に接続されました! これで後は、、、煙突だ!

倉庫整理未分類

さてさて放置気味の倉庫にやっと手をつけました。 倉庫の中身は、丹波周辺で掘った土、鉄、灰などの陶芸の原料ばかり。 しかも、適当にいれてたので袋が破けてたりこぼれてたりと悲惨すぎてなかなか腰が重たかったのです。 せっかく丹続きを読む>>

ライフマスク未分類

先日、地元の若武者陶芸家三人で自分らの顔を石膏で取りました。 27歳の自分を3Dで取るということもあるのですが、ほんと神戸大丸の展覧会に向けて、自分とは?自分とは?、、、 の繰り返し。 一度、今の自分を内側から見てみよう続きを読む>>

神戸大丸展覧会9.18~24未分類

去年の冬が始まった頃。 2013年の秋に神戸大丸で展覧会をさせてもらう事になりました。 それからの毎日、世界一周してるときも、毎日一度は頭によぎる四文字、そう、「神戸大丸」 少し自分には早かったのかな、、 いや、いつやる続きを読む>>

オッカム陶芸教室未分類

先週の土・日曜とお友達が陶芸体験をしに わざわざきてくれました(^o^) みんな、初心者とは本当に思えません!! とっても上手です。 みんな、それぞれに思いがあって、いつもと違う頭をつかって 手を動かし、なかなかお疲れだ続きを読む>>

ガス窯 設置未分類

前々回のコンクリートに引き続き今回はガス窯 設置した当日の流れを。 三年間かけて探して見つけた二つのガス窯を運ぶためいろんな業者のかたに頼みましたが全社NG。。。(´Д` ) 理由は勾配のキツイ急な登り坂、急カーブ、屋根続きを読む>>

大上 昇 展覧会 ~講評会~未分類

先日、兵庫陶芸美術館にて、亡き祖父である大上 昇の展示の講評会に行って参りました。 ■戦後復興期の丹波の作家たち   -市野弘之・生田和孝・大上昇・市野信水 この四人は戦後丹波を代表する作家たちであり、今作品を 見てもな続きを読む>>

陶芸教室 2013.06.1未分類

月に一度の陶芸教室。 今回は毎回来て下さる生徒さんに加え、新しい生徒さんも来て頂けました! 皆さん、真剣に粘土と向き合い、格闘しながらも、 のんびり流れる立杭の雰囲気と共に、 皆さん仲良く楽しく作られるので素敵な作品が 続きを読む>>

住所
             
〒669-2141 兵庫県丹波篠山市今田町下立杭8
電話
079-597-2213
FAX
079-597-2444
営業時間
年中無休
※工房は急な狭い坂になりますが上までお車でどうぞお越しください。

Copyright © since 2013 SHO-YO-GAMA. All Rights Reserved.